翔心會 戸田道場|代表挨拶・アクセス|道場案内
- HOME
- 翔心會 戸田道場|代表挨拶・アクセス|道場案内
責任者のご紹介
【翔心會 戸田道場】
代表 戸田 昌克
成績
大阪 正道会館時代
- 第20回 全日本新人戦 重量級 3位
- 第24回 全日本新人戦 無差別 3位
極真空手
- 第13回石川県選手権大会 ベスト8
- 第14回・15回・16回北信越選手権大会 ベスト8
- 第8回 琵琶湖杯 上級 3位
- 第2回 石川県選手権大会 壮年部 優勝
- 2009年 福井県選手権大会 壮年部 優勝
- 2009年 北信越選手権大会 壮年部 優勝
【師範代】崎山 昇
戸田道場:木曜日担当 / 米丸道場
成績
- 第27回若獅子杯 3位
- 第26回全日本ウェイト制出場
武道として、空手の道は一生かけて追い求める物であります。「生涯修業」とも言われています。
その日々の稽古の成果を試合で試す。勝ち負けもあるかもしれませんが、一番大事な事は、普段の稽古の事が出来たか?どうだったのか?であり勝つ事が全てではありません。翔心會では、全員で前に一歩進む全員で成長して行く、そんな道場を作りをしています。色々なきずきがあり、日々反省し成長してして行く。翔心會では、稽古を通じて一生涯学び知ることが可能でしょう。
心を育て大きく羽ばたく!
ひとりでも多くの子どもたちが、真新しい道着に袖を通し、武道と出会い、空手に出会えてよかった!と思ってくれることを願っています。
道場概要
空手道 翔心會 戸田道場
道場名 | 空手道 翔心會 本部道場 |
---|---|
住所 | 〒920-0377 石川県金沢市打木町東315-11 上梨アルミ工業内 2階 常設道場 |
TEL | 090-8704-1879 |
●米丸小学校校区→🚙約15分→道場 |
●県庁方面🚙→約15分→道場 |
●大徳方面🚙→約10分→道場 |
●野々市方面🚙→約15分→道場 |
●白山市方面🚙→約15分→道場 |
月 | 水 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|
初級クラス 【幼年】 |
安原本部道場 上梨アルミ工業2階 18:00~19:20 |
安原本部道場 上梨アルミ工業2階 18:00~19:20 |
米丸道場 憩いの家 (多目的ホール) 19:00~20:00 |
安原本部道場 上梨アルミ工業2階 10:00~12:00 |
安原本部道場 強化稽古(500円) 10:00~12:00 |
担当 | 崎山 昇 | 戸田 昌克 | 戸田 昌克 | 戸田 昌克 | |
中級クラス 【小学生】 |
安原本部道場 上梨アルミ工業2階 18:00~19:20 |
安原本部道場 上梨アルミ工業2階 18:00~19:20 |
米丸道場 憩いの家 (多目的ホール) 19:00~21:00 |
安原本部道場 上梨アルミ工業2階 10:00~12:00 |
安原本部道場 強化稽古(500円) 10:00~12:00 |
担当 | 崎山 昇 | 戸田 昌克 | 崎山 昇 | 戸田 昌克 | 戸田 昌克 |
一般 壮年 女性 健康空手 |
安原本部道場 上梨アルミ工業2階 19:30~21:30 |
安原本部道場 上梨アルミ工業2階 19:30~21:30 |
米丸道場 憩いの家 (多目的ホール) 19:00~21:00 |
安原本部道場 上梨アルミ工業2階 10:00~12:00 |
安原本部道場 強化稽古(500円) 10:00~12:00 |
担当 | 崎山 昇 | 戸田 昌克 | 崎山 昇 | 戸田 昌克 | 戸田 昌克 |
米丸道場
場所 | 西部市民憩いの家 |
---|---|
住所 | 〒921-8016 石川県金沢市東力町ハ256 西部市民憩いの家 |
TEL | 090-8704-1879 |
稽古日 | 金曜日 |